北軽井沢高原まつり2015
毎年この時期に開催される「北軽井沢高原まつり」が、北軽井沢ふれあい広場で行われました。 http://www.kita-karuizawa.jp/event/hanabi.html 心配された雨も昼過ぎには上がり、花火大…
北軽井沢のレンタルコテージ・貸別荘です。軽井沢おもちゃ王国にも近く、小さなお子様をお連れのご家族でのご宿泊にオススメです。
毎年この時期に開催される「北軽井沢高原まつり」が、北軽井沢ふれあい広場で行われました。 http://www.kita-karuizawa.jp/event/hanabi.html 心配された雨も昼過ぎには上がり、花火大…
ポーランド赴任中の友人が夏休みで帰国したので、いつもの3人で銀座に集合しました☆ 今日のお店は、なかなか予約が取れない人気の焼肉屋「まるし」さん。 さすが銀座、焼き肉といえどオシャレです。 まずはプレミアムロースからスタ…
ときどき電話で「旧軽井沢にいるんですが、近くのトイレを教えていただけませんか?」と尋ねられることがあります。 以前ブログでもご案内したことがありますが(こちら)、旧軽井沢銀座通りには『軽井沢観光会館』と『チャーチストリー…
連泊していただいたお客様よりアンケートにご協力いただきました。 ハンモック、楽しそうですね! どういったスペースが必要か調べてみます!(個人的にもすごく興味があります。笑) また、2日目の夜に裏の別荘の方が少しうるさかっ…
軽井沢町の追分宿にある御影(みかげ)用水を散歩してきました。 こちらの御影用水は遠く離れた千ヶ滝と白糸の滝から流れてきているのですが、その水は農業用水として使うには冷たすぎるため、水路幅を広げて水を温める「温水路」の役目…
普段は珈琲派の私ですが、紅茶の魅力を探るべく高崎の紅茶専門店『陶豆屋』さんに行ってきました。 店内に入ったとたん目に飛び込んでくる美しいディスプレイ☆ ドイツの最高級紅茶ブランド「ロンネフェルト」の美しい紅茶缶がずらりと…
昨日ご紹介した「室生犀星記念館」から歩いて数分のところに、室生犀星の詩碑があります。 この石像の下で室生犀星夫妻の遺骨が静かに眠っているんですね。 詩碑は矢ケ崎川の畔にあり、こちらもまた旧軽井沢銀座の喧騒から離れた静かな…
旧軽井沢に、室生犀星が昭和6年から亡くなる前年の昭和36年まで毎夏を過ごした旧居があります。 軽井沢銀座通りを外れて未舗装の小道を抜けると… 情緒ある板塀がみえてきます。 7月~10月の間は門が開かれていて、自由に拝見す…
コテージから一番近い食品スーパー、北軽井沢ショッピングガーデン『サニープラザ』内のスーパー大津さんの営業時間についてのお問い合わせをよくいただくので、ブログでもご紹介しておきます。 営業期間:4/25(土)~10/31(…
長期滞在していただいたお客様より、ご感想をいただきました。 北軽井沢には何度も訪れていて、いままでいろいろな貸別荘をご利用されたとのことでしたが、ご満足いただけてよかったです! ウォールデンは長期滞在されるお客様が多いの…